こんにちは、管理栄養士の廣野沙織(ひろのさおり)です。
最近、我が家のキッチンから『水切りカゴ』を断捨離しました。
水切りカゴ、食器を乾かすのには便利なのですが
「水垢が付きやすく不衛生」
「形状的にも掃除しにくい」
「直置きするとシンクかサビる」
などなど、気になるポイントが多々ありました。
そこで思い切って水切りカゴを断捨離!
すると作業スペース、シンク内ともに水切りカゴで場所を取られることもなく、すっきり。快適な空間になりました。
水切りカゴを持たない代わりに、食器を洗い終わったら基本的には布巾で拭くことにしました。たったその作業だけで、水切りカゴのスペースを省けて、汚れが気になることもないんです。
『洗って、拭く』って確かに基本の作業だとは思いますが、水切りカゴがあると、なかなか拭くことはしないですよね…。
最近の布巾は吸水性の優れた素材で作られているものが多く、結構な量の食器を拭いてもビチャビチャにはなりません。
木製のカトラリーなどしっかり乾かしたいものや、少し水気が拭き取りにくい素材のものは、このように一時的に乾燥させることもあります。
ちなみに、こちらの吸水マットはニトリで購入しました。サイズ感も丁度良く、オススメです!
ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
水切りカゴの掃除は一苦労ですが、マットや布巾であれば簡単に洗えるのでいつでも衛生的。
同じように水切りカゴの水垢やサビに悩んでいる方は、思い切って水切りカゴのない生活に挑戦してみてはいかがでしょうか?
コメント